姉妹サイト「チャンクで英語 ガイド」はこちら

英語の音変化②:音の連結(リエゾン)を音読で理解

母音母音」の連結その2

2.「母音 + Y +母音」パターン

前の単語の語尾が母音で / iː / などのとき、Y音を入れて連結して発音します。

  • / iː / (bee の イー)
  • / æɪ / (bay の エィ)
  • / ae / (buy の アィ)
  • / oɪ / (boy のオィ)

だいたい最後の母音が「イ」(かなりいいかげんですが)で終わる単語のとき、このパターンになります。

「母音 + Y +母音」パターンの例

  • He ate the food → He_yate the food (ヒー イェイト ザ フッド)
  • Play outside → Playoutside (プレイヤウトサイド)
  • I lie a lot → I lie_ya lot (アイライヤロット)
  • Enjoy it → Enjoyit (エンジョイェト)

次の動画では実際の英文の発音を確認することができます。
Pronunciation: The linking /j/

3.「母音 + W +母音」パターン

前の単語の最後の母音が「ウ」「オゥ」「ウォゥ」で終わる単語のとき、W音を間に入れます。

  • / ʉː / (boot の ウー)
  • / əʉ / (boat の オゥ)
  • / æɔ / (bout のアゥ)

少し口を丸くすぼめた状態で「ウ」や「ウォ」くらい音「W音」を含んでいると、出てきます。

「母音 + W +母音」パターンの例

  • It bluw up → It blew_wup. (イッブリュゥワップ)
  • Ciao everyone! → Ciao_weveryone! (チャオゥエブリワン)

次の動画で、実際の英文の発音を確認することができます。
Pronunciation: Linking /w/

子音母音」の連結

子音で終わる単語の次に、母音で始まる単語がきたときは、自然に一つの音として発音すると思います。

Talk about → Talkabout /ˈtɔːkəˈbaʊt / (トーバウト)

こういうパターンは他にもあります。

「子音+母音」の連結の例

  • Think it -> Thinkit. (シンキットゥ)
  • This is -> Thisis(ディスぃず)
  • Good afternoon -> Goodafternoon (グフタヌーン)
  • Good evening -> Goodevening (グディブニン)

子音子音」の連結

子音で終わる単語の次に、子音で始まる単語がきたときのパターンです。

「子音+子音」の連結の例

  • Not too much → Notoo much(ナットゥーマッチ)
  • I can count to 10. → I can countoo 10(アイ キャン カゥントゥーテン)

口の形が似ているときや、舌の位置が近いときにつなげるように発音すると、自然とつながります。

まとめ

この記事では、英語の音変化のうち、音の連結(リエゾン)について解説しました。

音変化を理解して、自分でもできるようになってくると、リスニング力とスピーキング力が向上します。
だんだん英語の音が聴こえるようになっていくので、ぜひ練習を続けて下さい。

ほかの音変化についても解説しています。

音変化についての解説記事リスト:

1 2