この記事では、正しい英文の音読のやり方を紹介します。
この方法は
とてもシンプルで、すぐ始められます。
続けるのもそれほど大変ではありません。
もしあなたが今、
英会話スクールに通っているなら、
気軽に予習・復習にも使えます。
おすすめの方法なので、ぜひ読んでください。
紹介するやり方は、
わたし自身が学生時代に英語の成績を上げ、
社会人になったあとも続けている方法です。
このやり方で実際に成績を上げた、学生時代の話はこちらです。
英語の音読の効果的でシンプルなやり方
やることは、
「音読して、訳して、調べる」
ただ、これだけです。
① 音読して、和訳する
② 分からなかったところを調べる
具体的にどのように音読していくのか、
例を上げて説明します。
説明で使うのは、
次の BBC Learning English のページ
赤枠のパラグラフの部分を音読します。
① 音読して、和訳する。
テキストを音読するときは、
次のように1センテンスごとに、「音読 を交互に繰り返します。 和訳」
Welcome to English My Way Learning Circles
イングリッシュ・マイ・ウェイ・ラーニング・サークルへようこそ。
The Learning Circles are a chance for you to help your family and friends learn English.
このラーニング・サークルは、あなたにとってチャンスです。あなたの家族や友人が英語を学ぶための。
You are the group leader.
あなたはグループリーダーです。
Follow the links in each session to download the different materials.
それぞれのセッションにあるリンクに従いましょう。ちがう教材をダウンロードするには。
They will take your group through the everyday English they need to survive in the UK.
それらはあなたのグループの日常の英語の手助けをするでしょう。その英語はイギリスで生き残るために必要なものです。
こんな感じですすめ、区切りの良いところまで読んだら、次に進みます。
② 分からなかったところを調べる
読んでて、
意味が分からなかったところを調べます。
- 単語の意味
- 表現チャンク、フレーズの意味
- 修飾・被修飾
これらをノートに書き出し、
意味を調べておきます。
そのノートは、何度も読み返しましょう。
脳に定着していきます。
終わったら、
もう一度繰り返す
もしくは
次に進む
どちらかで、練習を続けます。
シンプルですね!
①と② を1ページずつ、繰り返す
この、
① 音読して和訳
② わからないところを調べる
を、テキストブックの場合は1ページ毎に繰り返していきます。
簡単なテキストブックでいいので、
一冊、終わらせましょう。
テキストブックの場合、
英会話スクールのテキストブックや、学校の教科書がよいでしょう。
一冊音読したあと、
英語の感覚が身につき始めていることが、実感できると思います。
この英文の音読のやり方で注意するポイント3点
次に、英文を音読するときに注意するポイントについて説明します。
ポイント1:発音はできるだけ正しくすること
ポイント2:和訳も口に出していくこと
ポイント3:分からない表現や発音は調べること
ポイント1:発音はできるだけ正しくすること
基本的に
発音は多少悪くてもリズムが悪くても、音読の効果は期待できます。
ですが、
発音をまったく気にしないのも問題です。
発音が悪いと、
正しい英語でも相手に伝わらないのです。
なのでできるだけ発音は正しくすることを意識しましょう。
発音の練習については、
「英語音読の発音」カテゴリーで解説していますので、時間があるときに読んでみてください。
ポイント2:和訳も口に出していくこと
ここで紹介している音読のやり方では、
1センテンス音読したあとに和訳していきますが、
和訳も声に出すことです。
和訳の目的は、頭の中を言語化して
「分かっていないところ」を明らかにする
ことです。そのために声に出す必要が有るのです。
しっかり声に出してください。
◇
ちなみに和訳の文は、正しい日本語にする必要はありません。
上の例でも、正しい文になってないですね。
意味の区切りごとに、英語の語順で訳していってください。
そのうち、
英語を英語で理解するようになるので、正しい日本語化は必要ありません。
ポイント3:分からない表現や発音は調べること
わからない単語や表現、発音はそのままにせず、調べましょう。
その場ですぐに調べてもいいし、
メモっといて、区切りの良いところで
まとめて調べるのでもいいです。